お役立ち情報
その空き家は売れないかも…… 解体した方がいいのかも
空き家
解体
その空き家をスムーズに売ることができればいいのですが。
しかし、そんなにうまくいかないことも多々あります。
もしも、売ることができないのであれば、売るための対策も必要でしょうし、どうしても駄目なら他の方法も選択肢に入れる必要があります。
目次
どうしてその空き家は売ることができない……?
どうして、その空き家は売ることができないのでしょうか。
少なくともそこに原因は存在しているのです。
立地条件がよくない
どうして空き家を売ることができないのか、それは、立地条件がニーズにマッチしないからです。
国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書」によれば、中古戸建てを購入した46.9%の方々が、住宅の立地環境がよかったから……ということを理由としてあげています。
駅やバス停が遠かったり、商業施設や学校が近くになかったり、うるさかったり、インフラが整っていなかったり……。そのような物件をどうして、空き家までハードルが下げて購入しようと思うのでしょうか。
そして、最近の話をすれば、自然災害の危機意識は、かなりみなさん高いようです。実際問題、海の側であったり、山の側は、以前であれば、景観が良くて人気があったのかもしれませんが、今は、敬遠する方々もいます。
その空き家は老朽化している
空き家ですから、ある程度古いというのは了承済みであるのかもしれませんが。それでも買い手は、できるだけ新しい空き家を買いたいと思っているのです。
あまりにも老朽化している空き家はやはりNGであり、購入対象から外れてしまうでしょう。
空き家では、以下のようなことが起こりがちです。
・シロアリの被害
・雨漏り
・壁がひび割れしている
・床が傾斜している
・耐震問題
……このような物理的瑕疵は、売却の前には買い手に報告する必要があります。また、欠陥の場合、修復しても告知する必要があるため注意しましょう。
再建築不可で建て替えが不可
再建築不可とは、建築基準法に適合していないため建物を再建築できない土地のことです。建物を建てるときには、幅4メートル以上の道路に2メートル以上接していなければならないと建築基準法により定められているのです。
再建築不可の土地に存在する空き家であれば、なかなか売却できません……。再建築不可の規則が作られた昭和25年(1950年)よりも前に建った空き家であれば、注意が必要です。
買い手の方々は、売り手以上にこのようなことに対してしっかりと目を光らせています。
隣地との境界が明確になっていない
隣地との境界が明確でない……という場合もあります。このような空き家は、購入した後、土地の所有権であったり、使用権でのトラブルが発生する危険があります。
このようなリスクも買い手は甚だ嫌うため、事前に境界を明確にする測量や、確定作業が必要となります。
正確に測量するには、土地家屋調査士に依頼するといいでしょう。費用はそれだけかかることになりますが、面倒くさいトラブルを避けるためには必要な経費です。
【注意】空き家にはアスベストの問題がある
アスベストが残る空き家だとしても売却することは可能です。
アスベストには健康被害のことが心配ではあるのですが、売主と買主両方の方々がその事実を知ったうえで売り買いするのであれば何も問題はないのですが。
それでも、空き家を売るときにはアスベストが残っていることをしっかりと相手に伝え、それでも購入すると判断した方々に売却する必要があります。
しかし、アスベストが残っているとわかれば、当然のことですがなかなか買い手がつきにくく、セールスがより長期化し、価格も相場より安くする必要も出てくるでしょう。
市場価格よりも高い空き家は売れない?
市場価格よりも高い価格で売りに出されている場合、その空き家は、なかなか買い手が見つからないかもしれません。
低すぎる価格設定であれば、売れるまでの期間を短縮することができるかもしれませんが、それでは、売主の利益が減ってしまうでしょう。
そこで信用できる専門家と相談しつつ、適切な売り出し価格を設定することも大事です。
事故物件の空き家は売れない!
買主は、事件や事故があった空き家も当然購入を敬遠するでしょう。「心理的瑕疵」と言い、事故物件は縁起が悪い不動産となってしまいます。実際に、事故物件を除外した条件で空き家を探す人たちは多数です。
どのような空き家にも共通することですが、庭に草が生い茂っていて、お部屋が汚いと売れにくい傾向があります。
プラスα、事故物件であれば、より、買主がダークなイメージを持ち、長期間放置されれば、もっと売れにくくなります。
しかし、あえて事故物件を選定する方々もいます。
そのような人たちのほとんどが相場よりも安いというメリットがそこにあれば……ということです。もちろん売る側の方々は、そのリクエストにしっかり応える必要があります。
まとめ
空き家は、単に売りに出せば売れる……というものでもないのです。
そのために、できるだけキレイな状態のときに売るという意識も必要でしょうし、価格を下げる意識も大事です。
それでも、その空き家は売れないかもしれません。
そのとき、解体工事も検討しなければならないことがあります。
解体アスベスト相談窓口は、空き家問題であったり、解体工事におけるいろいろな問題を気軽に相談することができる問い合わせフォームです。
解体アスベスト相談窓口では、できる限り、空き家の所有者の方々にとってメリットの大きな方法をアドバイスします!
ぜひ一度気軽にご訪問ください。